Greeting

代表挨拶

資産価値と、その先にある物語を大切にする不動産売却

大手信託銀行系不動産会社で16年、1,000件以上の取引に携わってきました。その過程で学んだのは、不動産売却には一つひとつ異なる物語があるということです。
時には住み替えのための売却、時には相続による売却。マンション一室の売却から複数物件の一括売却まで。それぞれの案件で、売主様の想いや事情は異なります。だからこそ私たちは、最適な売却価格を追求するだけでなく、お客様の新しい人生の一歩に寄り添うパートナーでありたいと考えています。
売却のご相談では、具体的な数字の説明はもちろん、その根拠となる市場分析、実現可能な売却プラン、そしてその先の生活設計まで、一つひとつ丁寧にご説明いたします。不安や疑問を解消しながら、確かな判断基準のもと、最適な売却を実現する。それが、私たちの変わらない約束です。
中山 裕章
Hiroaki Nakayama
代表
ご挨拶

はじめまして。明紗代表の中山裕章です。

千葉県柏市で育ち、現在は流山市に暮らしています。この地域で不動産に携わる中で、多くのお客様との出会いがありました。その一つひとつが、私にとって貴重な学びとなっています。
時には転勤による売却、時には相続での売却。お客様が抱える状況は様々です。ただ一つ共通しているのは、売却という大きな決断の先に、新しい人生の章が待っているということ。だからこそ私たちは、数字だけでなく、お客様の想いに真摯に向き合い、対話を重ねることを大切にしています。
流山・柏エリアならではの市場特性を熟知し、売却に関する様々な課題に向き合ってきた経験を活かし、お客様の新しい一歩を、誠実な対話とプロフェッショナルな知見でサポートしてまいります。

MEISA 明紗のビジョン

不動産売却は、単なる取引以上の意味を持つと私たちは考えています。それは、お客様の新しい人生の章を開くための重要な一歩であり、時には大きな不安や戸惑いを伴う決断でもあります。


私がかつて大手不動産会社で経験したある出来事が、この考えを強く裏付けています。

あるお客様から「複数の不動産会社に相談したが、それぞれが異なるアドバイスで、どの会社を信じていいのか分からない」という言葉を聞いたのです。この声は、不動産取引における「信頼」の重要性を深く考えるきっかけとなりました。


明紗が大切にしている3つの軸

1)対話を重視した意思決定

・売却理由や将来設計をじっくりお伺い

・市場分析に基づく明確な価格根拠の提示

・進捗状況の定期的な共有と方向性の確認


2)お客様のリズムに合わせた進行

・無理のない売却スケジュール設定

・状況変化に応じた柔軟な戦略調整

・最適なタイミングの見極めと提案


3)売却後を見据えたサポート

・税務・法務面での専門家との連携


このような取り組みを通じて、私たちは単なる「不動産の売却」ではなく、お客様の「新しい物語づくり」のお手伝いをしたいと考えています。そして、この過程で築かれる信頼関係こそが、私たちの誇りとなっています。


活動エリア

東京都心から千葉県の主要都市まで、幅広いエリアで不動産売却をサポートしています。特に、拠点とする流山市・柏市エリアでは、地元で育ち現在も生活する者として、街の発展と変遷を身近に見つめてきました。また、都内での取引実績も豊富で、首都圏の不動産市場を熟知しています。


実績エリア

  • 千葉県:流山市、柏市、市川市、松戸市など
  • 東京都:23区全域、武蔵野市、三鷹市など
  • その他:お客様のご要望に応じて、神奈川県や遠方物件(秋田県など)の売却実績もございます。

地域による市場特性の違いを踏まえながら、それぞれの物件に最適な売却戦略をご提案いたします。首都圏の広域ネットワークを活かし、売主様の大切な資産の価値を最大限に引き出してまいります。


現住所/出身地

千葉県流山市/千葉県柏市


社会との関わり

不動産取引には、単なる経済的な価値以上の大きな意味があると考えています。

それは、経済=経世済民(世の中を治め、民を救う)という言葉に象徴される、社会全体の持続的な発展への貢献です。


私たちの仕事は、個々の取引を通じて

・適切な価値で資産が次世代に引き継がれること

・地域の資産価値の維持・向上に寄与すること

・お客様の新たな人生の門出をサポートすること


これらを実現する社会的な責務を担っています。

未来への責任

特に、この流山・柏エリアは、急速な都市開発と伝統的な街並みが共存する独特の魅力を持つ地域です。この魅力を次世代に引き継ぎながら、新しい価値を創造していく。それは不動産に携わる者としての使命であり、誇りでもあります。


そのために明紗は

・取引の透明性を徹底し、健全な不動産市場の形成に貢献する

・地域特性を活かした適正な価格形成を支援する

・空き家問題などの社会課題に向き合い、解決策を提案する


といった取り組みを行っています。

一つひとつの取引が、お客様の幸せな未来につながり、同時に地域社会の持続的な発展に寄与する。この二つの価値を両立させることが、私たちの目指す「経世済民」の実践なのです。